イベント規約
イベント利用規約
SNS情報
イベント時の注意事項(コスプレ、痛車)
イベントに参加される皆様へ
-
貴重品(財布・カード・スマートフォン等)の紛失・盗難に関しては当団体では一切の責任を負いませんのでご自身で管理をお願いします。
-
施設や他人を傷つける恐れのある小道具の使用は充分にご注意ください。
-
施設内の設備や備品等の移動は禁止です。破損等無いよう充分にご注意ください。※破損や汚損が発生した場合には、修繕料金や清掃料を請求させて頂く場合がございます。
-
撮影可能エリア外での撮影はご遠慮ください。
-
会場や施設内のコンセントは使用不可とさせていただきます。※また、会場内のコンセントプラグは絶対に抜き差ししないようにお願いします。
-
飲食の可能な会場でも施設を汚さないようご注意ください。
-
喫煙は所定の場所でお願いします。
-
ペットボトル、空き缶等、ゴミは所定の場所にお捨ていただくかお持ち帰りください。
コスプレをされる方へ
-
コスプレ衣装を着衣したままでの来場はご遠慮ください。
-
着替えは必ず更衣室でお願いします。トイレでの更衣・メイクは禁止とさせていただきます。
-
派手なアクション・パフォーマンス行為は禁止です。
-
万一、衣装や小物、荷物の盗難・破損があっても当団体は一切の責任を負いません。
痛車で参加される方へ
-
駐車場内における盗難、接触等の事件や事故に対して、当団体は一切の責任を負いません。車両に貴重品を置かないよう、また安全確認をしっかりとお願いいたします。
-
緊急時の車両移動をお願いする場合があるので、お預かりしている電話番号はご連絡が取れる状態にしておいてください。
-
車両所持者が当団体のアップロードした写真に対して削除や訂正を申し出た場合、当団体はその申請に即座に対応いたします。
衣装について(コスプレ)
下記のコスチュームは当団体が運営するイベントではご遠慮又は注意点がございます。
-
イベント運営の支障になるようなコスチュームは禁止です。
警察官・消防士・自衛官・警備員の制服・医師・看護師など業務上特別な責任を持つ職業のコスチューム。
-
肌の露出が多すぎるコスチュームは禁止です。
男女問わず、性器、下着が直に見えているコスチューム。
但し、肌の露出が多いコスチュームは、必ずタイツ・スパッツなどを着用し、直接肌を見せないようにしてください。プール施設等があるイベントはイベント詳細の規約に従ってください。
男性の上半身の裸は移動時に上着の着用をお願いします。
-
周囲の不快感を誘うコスチュームは禁止です。
血のりの使用。
一般的に反社会的思想を連想される恐れがある物。
その他、周囲の迷惑になるコスチューム
-
人や物に引っ掛かったり、付着する物(未乾燥の塗料)の使用は禁止です。
大きな着ぐるみ・ハリボテなど移動に制限が加わる衣装や道具は撮影時に着用、組み立てをしてください。
長すぎるスカート・マントなどは移動の際、床に引きずらないように注意してください。
長物の道具は移動の際に布や箱等で保護した状態で注意して運んでください。
-
その他、スタッフが危険と判断した場合や苦情などがあった場合、コスプレを中止して頂くこともあります。予めご了承ください。
撮影について(コスプレ、痛車)
撮影方法(痛車、コスプレ)
-
撮影が出来るのは、決められた撮影エリアだけです。特に更衣室での撮影は禁止します。発見した場合、理由を問わず記録媒体等を没収し、場合によっては警察に通報します。
-
撮影をする時は、相手の許可を取った上で失礼のないように行ってください。相手が拒否をした場合は、その意志が尊重されます。
-
関係のない人が写らないように、配慮をお願いします。
-
会場内で撮影した写真の出版物などへの投稿や売買を禁止します。
-
過度な演出や絡み等、公序良俗に反する行為および撮影は禁止です。
-
営利目的の撮影は取材として、別途、当団体へ事前の申請が必要です。問い合わせフォームからお問い合わせください。
-
肖像権侵害を防ぐ為、コスプレイヤーとの撮影時は撮影の許可は必ず取ってください。また、SNS等への投稿を希望する場合もアップロード前提にせず、きちんと「SNSへのアップロードをしても大丈夫か」と許可を取ってから行ってください。
禁止機材、事項(コスプレ)
-
ストロボ効果の強すぎる装置。
-
明らかに必要のない特殊機材(赤外線撮影機等)。
-
改造されている撮影機材。
-
動画撮影(カメラの動画機能やビデオカメラ)※但しイベント参加者が相手に動画撮影許可を得てのスマートスマートフォンを利用した自撮り範囲での動画撮影は可能です。
-
その他、スタッフが周囲の迷惑になると判断した場合。
メールドメインについて
迷惑メールフィルターなどでメール受信を制限されている方は当団体からの予約確認メール、お知らせメールが受信できるよう、ご予約前に設定変更をお願いします。
ドメイン受信設定【@wixevents.com】、【@gmail.com】
予約等の自動返信メールが届かなくても、ご予約は完了している場合がございます。
予約等の自動返信メールが届きにくいドメイン
yahoo・i.softbank・softbank・ezweb・gmail・docomo
こちらのドメインご利用の場合で、予約等の案内が届かない場合は、すぐに当団体のメールアドレスまたはTwitterアカウント(@JPS_events_info)のDMにてご連絡をお願いします。